伊勢神宮の鳥居〜鳥居ドットコム

鳥居。神社と外界をつなぐ門。
鳥居 - Wikipedia
先日、帰り道に伊勢神宮にも寄りました。伊勢神宮は2回目。そんな伊勢神宮(内宮)の鳥居です。

壮観ですね。また、伊勢には天の岩戸もあります。そこにも鳥居が。

鳥居の奥の暗い部分が天の岩戸らしいです。

結構趣味で神社仏閣については、書籍を読んだりしているのですが、実は鳥居についてはそこまで知りません。ただ、今回気になったのは、鳥居の形。
Wikipediaにもありますが、鳥居には大きく2種類あります。
一番上の笠木が沿っているのが、明神鳥居(みょうじんとりい)、無いのが神明鳥居(しんめいとりい)だそうです。
個人的には、二番目の横棒が出ているかどうかで分かれるのかなと思っていましたが、どうもそうではないようです。ただ、鳥居の本は、一度読んでおきたいなと。
で、鳥居というのは、まだまだいろいろありまして、ネットで調べただけでも、おもしろそうなものがザクザク出てきましたよ!

・水上の鳥居(厳島神社
http://mr.dcnblog.jp/photos/setouchi/miyajima1.html
・片方しかない鳥居
http://kenken-trumpet.blog.so-net.ne.jp/2007-10-06
・珍しい!?三本鳥居
http://plaza.rakuten.co.jp/himenoyume/diary/200802140000/
・意外とあった三本鳥居
http://suzuki-t.hp.infoseek.co.jp/3hasira2.htm
・ちっちゃい鳥居
http://syakuma55.blog89.fc2.com/blog-entry-154.html
・埋没した鳥居
http://www.yado.co.jp/kankou/kagosima/oosumi/maibotut/maibotut.htm
・アンバランスな鳥居(与那国島のナーマ浜の鳥居)
http://www.ishigaki.fm/yonaguni/nama_hama_torii.html
・鳥居!鳥居!鳥居!
http://shigesunshinedays.blog118.fc2.com/blog-entry-68.html
火の鳥
http://web.kyoto-inet.or.jp/people/tutimura/daimonji/torii.html
・クワトロ専用?鳥居
http://kyotodenikki.seesaa.net/article/8490745.html
・青い鳥居
http://pub.ne.jp/yamamizu/?entry_id=449650
・鳥居の種類
http://www.do-rosyo-shiki.com/mame/torikeitou.html

  • 完全な余談1(熊野の由来)

【熊野という名前の由来】 -私の近所に『熊野神社』社があります。京都- 歴史学 | 教えて!goo
熊野とは?:熊野入門
このあたりも調べるといろいろと出てきそうな予感。
個人的には、足りない要素がある気がしています。明らかに理由付けが他のものと比べて浮いているように感じましたから。

  • 個人的な余談2

1つ気になったのは、伊勢も天の岩戸も同じような鳥居で、且つ朱塗りではないことです。伊勢神宮には、言わずと知れたアマテラス(天照大神)が祭られています。不思議だったのは、伊勢神宮の周りにスサノオがいないことです。

古事記』においては、イザナギイザナミの居る黄泉の国から生還し、黄泉の穢れを洗い流した際に、左目を洗ったときに化生したとしている。このとき右目から生まれたツクヨミ、鼻から生まれたスサノオと共に、三貴子と呼ばれる。

source:天照大神 - Wikipedia

とあるように、普通に考えるとアマテラス、スサノオツクヨミはある程度切り離せないのではと思ったのですが、ツクヨミの神社は発見できたものの、スサノオは見つからず、まあ次回に持ち越しかなと思ったりしています。探し方が足りないのかもしれません(まあ、ちょっと当てはあるのですが)。
また、熊野があるじゃないかという話は改めて。確かに那智で、大黒天(大国主)ときたらアレしか思い付かないですが・・・。そうなると、ヤタガラスもまた意味が変わってくるか。で、入り口に伊勢神宮があって、

天照大神を祀る神社を神明神社といい、全国各地にあるが、その総本社は神宮(伊勢神宮)の内宮(皇大神宮)である。皇大神宮三種の神器のうちの一つ八咫鏡(ヤタノカガミ)を御神体として安置する神社である。

source:天照大神 - Wikipedia

で、鏡が安置されていると。はいはい。そして、こんな伝承も残っています。

イザナギが海原を支配するようにスサノオに命じたところ、スサノオは母イザナミがいる根の国(黄泉の国)へ行きたいと泣き叫び、天地に甚大な被害を与えた。イザナギは怒って「それならばこの国に住んではいけない」としてスサノオを追放した。

スサノオは、姉のアマテラスに言ってから根の国へ行こうと思って、アマテラスが治める高天原へと登っていく。アマテラスは、スサノオ高天原を奪いに来たのだと思い、弓矢を携えてスサノオを迎えた。

source:アマテラスとスサノオの誓約 - Wikipedia

ふむふむ。熊野の由来から、常世説がある程度正しいと仮定すると、熊野古道を登ってきたのは一体誰なんでしょうね?
ちなみに逆側には、高野山がありましたね。ああ、もっと調べたくなってきました。まあ、これはそのうち。

  • 余談3

友人から、千葉の玉前神社上総国一ノ宮の話を偶然聞き、

祭神
* 玉埼神(たまさきのかみ) 鵜萱葺不合尊または神武天皇を指すともいわれる。

source:玉前神社 - Wikipedia

という記述がありました。紀伊には紀伊勝浦、千葉にも勝浦という地名があります。もしかすると他にも共通点があるかもしれません。これものうち。